洗い物が面倒な人に伝えたい、洗い物の3つの良さ
楽しい料理、楽しいご飯。
そんなあと待ち構える、洗い物という必須作業。
洗い物が面倒で、嫌だという人は多いのではないでしょうか。
そんな洗い物が輝いて見えるような視点を3つご紹介いたします。
①心まで洗われる
第一の洗い物の利点は、表題の通り心まで洗われるということ。
「部屋の汚さ」はココロの乱れとよく言いますが、
台所の流しの汚れ(洗い物が溜まっている様子)も心の汚れに不思議となっているものです。
そこに洗い物をするというアクションを起こすことで、心の汚れまで取り除かれます。
また、水が流れる様子や、水の音にリラックス効果があり、
知らず知らずのうちに癒やされているというわけです。
そう、洗い物で洗っているのはお皿やコップではありません。心を洗っているのです。
ぜひ洗われに行きましょう。率先して洗われに行きましょう。
ちなみに私はさっき物凄く気が滅入っていましたが、
洗われに洗いものに行ったおかげで、少しましになりました。
②アイデアが湧いてくる
この荒れ狂った現代、頭をフルに使って考えて、
荒れて、荒れ狂って、脳がオーバーヒートしそうになる人が多いことでしょう。
何か問題点が日常生活であったりして、その解決策やらを考えても出てこない。
どうにか新しいことを成し遂げたくて、アイデアをひねり出そうとするが出ない。
そういった事は往々にしてあります。
アイデアは現代社会において、ブレイクスルーには欠かせないものです。
ではそのアイデアはどうやって生み出すのか。
今まで数多くの著名な方々には、
寝る前にふとしたとき、トイレに入っているとき、
お風呂に入ってゆっくりしているとき等々、
ちょっとした気が緩む瞬間にアイデアが湧いてきたという方が多くいます。
それと同じく、洗い物をしながら、まったりと考え事をしていると
思わぬ解決策やその他アイデアが降りてくる瞬間があります。
私自身も自宅で煮詰まってきたときなどに、
考え事をぼーっとするために、洗い物をすることあります。
すると、今まで考えていた視点とは全く異なったベクトルからのアイデアが湧いてきたりします。
これは大きな洗い物の利点です。
③話のネタになる
洗い物という事柄一つとっても、突き詰めればめちゃめちゃ面白いものです。
洗剤は今何を使っていますか?その洗剤を使っているのはなぜですか?
もっとより良い洗剤がもしかするとあるかもしれません。
では、今度は一度今までに使ったことのない洗剤を使ってみよう。
するとどうでしょう。洗浄力は少し落ちますが、思いの外手荒れに優しい。
来ました。話のネタです。
「この〇〇洗剤はこんな良さがあるけど、ここがイマイチやったわぁ~」と話せます。
スポンジも同様です。洗い物の時の水の温度も同様です。
洗い物とは奥が深いですね。効率の良い洗い方への探求は尽きるところを知りません。
まとめ
洗い物にはこのように利点が多くあります。
洗い物の時間は考えようによってはボーナスタイムです。
洗い物を嫌がっている人を見かけたら、この記事読んでもらってください(笑)
きっと好きになってくれるはず!!(希望)
洗い物はチャンスです。
うまく活用し、人生を豊かに送りましょう。