関ジャニ∞クロニクルの真実堂書店のコーナー(20161224ゲスト高橋真麻)
目次
関ジャニ∞クロニクルという関ジャニ∞の冠番組の中の1コーナー「真実堂書店」
その真実堂のコーナーで紹介された本などを改めて紹介していきます。
もうこのコーナーも今回で第4回です。
渋谷すばるさん曰く「今一番このコーナーが脂乗ってる時ですけどね。いよいよ」です(笑)
このコーナーの時の渋谷さんの輝きはなんとなく神々しいものがあるように思います。生き生きしているというかなんというか……
そして、おそらく関ジャニ∞ファンの皆様にはもうこのコーナーの趣旨が、あの店員役の渋谷・丸山ペアがどんな本を考えたのかを当てるようなコーナーになっているでしょうし、普通にコーナー内のみんなの感じもどれが二人が考えた本かで真実にたどり着いている気がします。
そんな第4回です。
前回の第3回はこちら
第4回の真実堂書店は……
今回も5冊中どの2冊が偽物の本なのかを見抜き、本物の3冊を選べるのかというルールの中で戦っていきます。
さて、今回のラインナップは……
- 人は0.5秒で選ばれる!
- 誕生日だけで相手の心理が9割読める
- マイケル・ジャクソンの靴下はなぜ白いのか?
- 最高のパートナーはちょっとブス。
- 好きと100回言えば触れたくなる法則
今回は渋谷・丸山ペアの方法性がものすごく出ているので、このラインナップを見ただけでどちらがどの本のタイトルをつけたのか、見抜けるような気がします。
めちゃくちゃ簡単だったような気がしました。
好きと100回言えば触れたくなる法則
そんな簡単だったような今回のラインナップの中で、大倉さんがまんまと引っかかってしまった本。
この本は偽物です。丸山さんが考案されました。
「逆に見抜いてくれないとね~」と渋谷さんも仰っていた直後に迷うことなくまんまと引っかかる大倉さん。たしかに今回はこの本に丸山さんっぽさが出ていました。
ただ逆に大倉さんの「これ、男性も女性も気になると思う」という発言になんとなく丸山さんと大倉さんの感性が似ているんだなぁという感じが伺い知れるような気がします。
前回の「夏目漱石の鼻毛から学ぶこと」に引き続き、丸山さんの考案された本のタイトルに大倉さんが引っかかるという展開に。
では、どんな本だったのか……
曰く、「好きと100回言えばキスになるだろう?そうなると触れているも一緒だよな?」
え?浅っ!!
もう少し、濃い内容で考えていたのかと思えば、「膝って10回言って!ここは?」「肘!」
ぐらいの!!!
ぐらいの浅さ!
流石の本でした(笑)
人は0.5秒で選ばれる!
選ぶ側の3人全員がありそうと意見が一致した本。
この本を選ぶときに、大倉さんが、
「パって見ただけで好きってすぐわかりますもんね。あ!って思ってますよ、収録の時」と言っていましたが、ジャニ勉とかの時でしょうか(笑)収録の時。
その選ぶ側の3人のおっしゃる通り本当にある本です。
重田みゆきさんの書かれた本であり、タイトルの通りであるので就活の時や営業の時などに使えるような印象力を上げる方法が書かれている本です。
筆者自身の体験談や経験談と理論の紹介から始まり、基礎的なトレーニングから応用的なトレーニングに至るまでの印象力を上げる様々な事が書かれています。
マイケル・ジャクソンの靴下はなぜ白いのか?
マイケル好きの村上さんが選択したこの本。
実在する本です。
コンセプトは「成功者たちの逆転の発想」であり、あえてダサいとされた白の靴下をはくことによって足元を明るくすることに成功したマイケルジャクソンの話が題名になっています。
このような様々な成功者の具体例が36例も収められており、「発想力は鍛えられる」という信念のもと、成功者の法則を学ぶことが出来るようになっています。
誕生日だけで相手の心理が9割読める
大倉・村上ペアに「すばる君こんな事思いつくと思う?」「誕生日とか興味ない」「心理って言葉知らんと思う」などなどの様々な事を散々に言われ、最後の1冊に選ばれた本。
ついつい「大御所のツッコミ」がすばるさんの口からこぼれました。
実在する本です。
9万人のデータから分析された本で生年月日から心理がわかるという、「パーティー」などに重宝するような本になっています。当たっている当たっていないではなく、1つのコミュニケーションツールとして友人などと楽しく見るのがいい使い方かもしれません。
ちなみに、
関ジャニ∞村上さんはこの本では、プロデュース力にたけたタイプであり、計算高く、司会業などにも向いているタイプとのこと。
散々、渋谷さんも村上さんを「チャリンチャリン!」と言いながらいじっての、渋谷さんも
同じタイプ(笑)
あの歌声は計算高いらしい(笑)
「墓穴掘った~(笑)」By大倉
最高のパートナーはちょっとブス。
という事で、最後に残ってしまった渋谷さん考案の本「最高のパートナーはちょっとブス。」
村上さんを筆頭にわかりやすかったと言われていましたが、
すばる色全開の1冊!“俺”出てます(笑)
この本をきっかけにものすごい村上さんをいじる渋谷さん。
「僕なんかちょっとブス。ちょうどいい」という村上さんに、
ちょっとじゃないからな~(笑)Byすばる
これ程村上さんイジリを出来るのはマツコ・デラックスさんと渋谷すばるさん位のもの。
ちなみに、「人生の伴侶にはちょっとブスの方が飽きないし、伸びしろがある」という突き詰めていけば深くなりそうな本です。
おわりに
今回の見どころは、「渋谷すばるの大御所の突っ込み」と「実は同じ計算高い渋谷すばる」の部分でした。
段々とこのコーナーも流れにみんなが慣れて来ていて、面白さが出てきているいいコーナーになってきました。
一番様々なコーナーの中で渋谷さんが輝いているコーナーであると個人的には思っています。
次の真実堂書店は年始のスペシャルにて!
今回も面白かったです。
あわせて読みたいオススメ記事!